
骨モビ・セラピー
骨を休める
カラダに不調を訴える人が日常的に口にするコリ、張り、痛みなどは、筋肉の問題だと捉え、そこに何かをしようとします。実は、それが最大の間違い。さらに、カラダが思い通りに動かないと言う人が、その原因を筋肉の硬さや年齢のせいにしているのも大間違い。
そこには常識に囚われたアタマとカラダによって感じることが出来なくなった盲点があります。
それは外側の比較的感じやすい首や肩、膝や腰の不調はもちろんのこと、さらに奥にある普段は感じにくい内臓やその他あらゆる不調にも共通するお話です。
では、カラダの不調の本当の原因は何か?
それは、「疲労」です!
そう聞くとまず、多くの人が心の中で呟きます。「わかってるよ!そんなコト」と。
しかし、現実はほとんどの人が気づけていないんです、その疲労の正体は愚か、疲労そのものにすら。

その疲労には大きく2種類あります。1つは、シンプルに”使い過ぎ”で疲労するパターン。これの代表が筋肉です。
そして、もう1つが、固めて動かさない、言うなれば”使わな過ぎ”で疲労するパターン。その代表が「骨」なんです。
運動や労働のあとの肉体疲労をイメージすると、動いて疲れた筋肉はわかりやすいかと思いますが、デスクワークなど同じ姿勢で長時間いた時など、動かずに固まっていた時に感じる不具合も筋肉の疲労だと感じているかと思います。もちろん、それもあります。
ただ、筋肉に意識が偏り過ぎていて、自ら問題を作り出しているケースが殆どです。
溢れる情報を正しいと信じ、無駄な筋肉を鍛え、さらに使い過ぎるコトで疲労し、硬くなる。
硬くなった筋肉が、本来しなやかに動く骨を固め、使わな過ぎの状態にする。
それを動かそうとさらに筋肉を使い、疲労が度を超え、痛みや症状として現れる。
まるで自作自演の悪循環です。

休めるために動かす
骨を休めるために、普段ほとんど使えていない骨を休めたら何の解決にもなりません。骨を休めるためには、骨を動かすと言うこと!
その動かさず固まった骨を手でやさしく動かすモビライゼーションにより、カラダ本来の動きを取り戻し、快適な状態にリセットするのが「骨モビ・セラピー」です。
最近ではすっかり一般にも認知された筋膜なるものを含めた膜組織が、筋肉のみならず、あらゆる臓器やその他の身体部位をもラッピングし、その各々個別にラッピングされた組織同士を結びつけています。
それらの膜が骨に付着する部位が最大のターゲット。こんな骨のへりの強張りが、どうしてそんな離れた場所のカラダのパーツをゆるめることが出来るのか?あまりのかんたん改善に驚くお客さま続出のセラピーです。
体験された方の声
骨モビ・セラピーという聞き慣れない言葉。そもそも、”ほねモビ”と読む方がほとんどですが、これ「コツモビ」と読みます(笑)
そんなまだまだ認知のない名前のセラピーですが、名前の響きや内容に興味をもってくださる方も少なくなく、実際に受けていただいた方からご感想をいただくこともあり、たくさんの方のご参考になればと思い一部ご紹介させていただきます。
骨モビ・セラピーを受けてみたい!
neo Body positiveが提供する一連のメタ(超越)コンディショニングのプログラムでどんな方にもいちばん最初に受けていただきたいのがこの骨モビ・セラピー。
どんな種類のカラダの不調でお困りの方も必ず見るべきは、この骨の動きが悪いところ。普段まるで使えていない部位を整えることで、カラダはもちろん内面の変化までもが望まれます。

あちこち医療機関を訪ねても特に原因めいたものがわからず、症状も消えず、宛がなくお困りの方も一度ご相談ください。ご希望の方には、初回のみ無料でオンラインでのご相談を承ります。
ページ最下部にある申込みフォームよりお申込みください。題名の欄にセラピーまたは、無料相談のいずれかをご希望の旨、ご記入ください。お申込みいただいた後、弊社より日程などの確認を含めメールにてご連絡させていただきます。
料金と時間
1回の施術時間は60分、前後にお話を伺ったりするのを含め90分ほど見てください。
料金は、¥16,500(税込)です。
*お支払いは、現金、またはpaypayのいずれかのご対応となります。